小僧

小僧「パチスロの勝ち方~「欲求のバランス」~」

 

 

前回の「パチスロの勝ち方」コラムでは

勝つべき行動の難しさについて述べた

言うのは簡単だがその実行うのは非常に難しい「勝てる動き」

その難しさの中で多くの方が直面するであろう一つ

「打ちたい欲求」について今回は述べていこうと思う

 

 

パチスロで勝ちたい!!と思うことは決して不自然ではない

お金がかかってるから面白いこの遊戯

勝ちたいと思うのは極自然だろう

…しかし、勝ちたいという気持ちともう一つ

多くのプレイヤーが持ってる欲求

それが「打ちたい」という欲求だ

前回の「パチスロ勝ち方」のコラムでも書いた通り、パチスロで勝とうとするならば

「勝てる見込みがある台」のみに座るというのがまず条件になる

しかしその条件を満たすということは

必然的に「勝てる見込みが無い台」には座らないということになるのだ

そしてホールにいって毎回「勝てる見込みがある台」が見つかるかと言えば実際そうではない

むしろ見つからないことが多いのが現実である

これがパチスロで勝つうえで、ある意味最初の関門になると私は感じている

打ちたいが勝とうとすれば打たないほうが良い…

こういう場面に遭遇したことは実際多くの人があるだろう

自分のブログを読んでいただいてる方や実際同じホールで時間を過ごしたはお分かりだと思うが

小僧という人間は基本的に勝とうとする動き以外はホールの中ではしない

そんな人間があえて言おう

『打ちたい時は打てばいいのだ』

「勝ちたい」という言葉は非常に便利である

100円でも10万円でも種類を「勝ち」と「負け」のみで区別するなら

金額に問わずそれは「勝ち」なのである

「勝ちたい」というのに明確な目標金額が無ければ

正直私は打ちたい時は打ち、勝てる動きが出来る時はキッチリその動きをする

それで構わないと思う

勿論明確な目標金額があるなら我慢しなければならないこともあるだろう

だが、正直ガッチガチの動きしかしないパチスロは

楽しいどころか人によっては辛く感じる人もいると思うのだ

自分はどちらかと言うと人と感覚がかなりズレているので例外だが

「勝ちたい」以前に「楽しみたい」を優先することがある意味大事だと思う

 

 

所詮パチスロは遊戯の範囲だ

「勝ち」にしろ「楽しい」にしろ

人それぞれ十人十色の価値観がある

自分が一番自分に合ってると思う「勝ちたい」と「打ちたい」のバランスで遊戯するのが一番良いのだ

何かを得ようとすれば何かリスクを背負ったり我慢しなければならないのはパチスロだけではない

「打ちたい」という欲求を満たそうとしたら「負ける」というリスクを背負わなければならないし

「勝ちたい」という欲求を満たそうとしたら時に「打ちたい」を我慢することも必要になる

ただ、金額的に勝ったとしても「楽しんで勝ちたい」という人が「楽しくないけど勝てた」というのは

「負け」と同じだと私は思う

自分にとって心地よいバランスでの遊戯を

「楽しい」と思える遊戯をしてほしい

 

 

小僧「学生とパチスロ~資金力と今のパチスロ~」

 

 

皆さんこんにちは小僧です

前回の「学生とパチスロ」ではホール内におけるマナーは様々な『余裕』の持ちようによって変化するということを書いたが

今回の「学生とパチスロ」のコラムでは少し趣向を変えた見方をしようと思う

前々回のコラムで学生の資金力についての話しをしたが

実際今のパチスロでどれくらいお金がいるのだろうと考えた時に

正直一般的な学生の資金力ではかなり厳しいと個人的には感じている

学生のアルバイトので得られる額は大学に行きながら夕方から夜まで働いたとして

良いとこ1ヶ月7万円〜10万円くらいだと個人的に思っている

自分もアルバイトしていたが大体がそれくらいだった

人によって違うが家にお金を入れて

通学費と食費を抜いて実際使えるお金は3万円くらいだろうか?

自分は大体そんなもんだったがどれくらいが平均分からない

しかしおおよそ多くて5万円くらいだろう

…そう、多くて5万円

今のパチスロで5万円と言うとどれくらいのことが出来るだろうか?

 

正直今のパチスロで勝負するとなると

1日10万円くらいは財布の中にいれておかなければ厳しいことが多い

機種にもよるがATなら設定⑥であれ2万円とかで済むことは正直稀だと思う

ホールに行くからには当然誰しもが勝ちたいという気持ちは持っているだろうが

正直まず勝とうとするのに最初に必要なのがお金なのは事実だ

現存機種で最もペイアウトが高く、ホールの看板機種になりつつあるバジリスク絆でさえ

設定⑥でも5〜10万円負ける可能性はあるし実際私自身も⑥確定で最高8万円まで投資したことがある

その時の差枚数は-3000枚だった

…そう、何が言いたいかと言うと

正直今のパチスロは学生が遊び感覚で打てるものとは大凡掛け離れているということだ

設定⑥でそのようなことが起きる機種

つまり簡単に言うと設定①はそれよりさらに酷いことが起きる可能性が高い

ホールも利益を取らなければならないから

設置台の大半が低設定なのは必然

しかし、実際たかが遊びに3万円も4万円も使いたくはないのは学生だけでなく誰でもそうだろう

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
余談

小僧はパチスロで勝ちたいと思ってから半年間ホールには行って打たないという行動をしていたので

打ち始めの頃にはある程度お金が貯まっていたので何とかなった
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

パチスロの良いところは老若男女誰もが楽しめるところだと私は思っている

むしろそうであって欲しいと思ってるのかもしれない

メーカーもホールも利益だけでなくユーザーのことも少しでいいから考えてもらいたいと願う

最近は『偽物語』や『アステカ』のような低設定の機械割が甘めのART機がでてきている

あくまで機械割上だがペイアウトが高くゲーム性的にもそこまでキツ過ぎないのは個人的に非常に期待している

実際下は甘いと個人的には感じる

当然ホールも使いにくいから下が多いというのも感じている

故に稼働が減ってきているという事実はあるが

どうかホールさんも我慢して使って欲しいと切に思う

北斗転生ように、今後大事に置いておいたことが必ず後になって大きな有益をもたらす台が出てくるはずだ…

 

 

小僧「パチスロの勝ち方~【勝つ難しいさ】~」

 

 

前回の「パチスロの勝ち方」では

パチスロで勝つためには「理論的に勝てる見込みがある台」に座り続けることが必要だということを述べた

それでは今回はその理論に加えて

座り続けるの「座る」の部分

それについて書こうと思う

前回の「パチスロの勝ち方」のコラムででてきた「期待値を追う」という言葉

その「追い方」ということだ

 

 

前回でも少し触れたがパチスロでの「勝てる座り方」は大きく分けて2種類ある

・高設定狙い
・ゾーン 天井狙い(以下ハイエナ)

の2つだ

これを実行し続けることが出来れば

誰でもパチスロで勝つことが出来る

…しかしこの「実行」というのが曲者だ

言うは易し行うは難し

何でも言えることだが理屈が分かっててそれを実行に移すのは非常に難しい

 

 

難しいと考えられる要因はいくつかある

まず最も考えられるのが「打ちたい」という欲求との戦いである

勝とうとするとまず最初にするのは

ホールを見て「打てる台」と「打てない台」を見つけることから始まる

しかし当然ながらホールにある台の大半は「負ける見込みがある台」である

勝ちを目指そうとすると

まずこの「負ける見込みがある台」に座らないことが第一条件となってくる

パチスロ好きなら当然「打ちたい」のは当たり前だろう

しかし「勝ちたい」なら「打ちたい」を我慢しなければならない

2つの欲求のバランスを保つのは非常に難しいのだ

そして次に難しいのが「座って良い台を見つけることが出来るかどうか」である

「期待値がある台」と「高設定の台」

実際ホールで見つけてみろと言われると中々見つからないのが現実だ

設定に関しては現在の通常営業に高設定を求めるのは「ほぼ」無理だと言えるし

(あえて「ほぼ」である)

ゾーン狙い 天井狙いをしようと思っても

「期待値」はスマフォをいじれば誰でも調べられる故に

他のライバルプレーヤーが妨げになり

思うような立ち回りができないことが多いだろう

高設定狙いでもライバルプレーヤーの存在は当然立ち回りの妨げになる

ではどうすればいいのか??

みなさんはどう思うだろうか?

 

 

 

 

自分のその問いに関しての答えは

「他人と差をつける」である

高設定狙いとハイエナ

どちらも同じことをしてもやり方一つで他人と大きな差が出る

実際にやってきたから思う

間違いない

 

 

それでは次回からは「打ちたい」と「勝ちたい」のバランスをどう保つか

そして「他人との差のつけ方」についてのお話しを何回かに渡ってしていこうと思います(・∀・)

どうか生暖かい目でお願いします
( ・∇・)ホナ

 

 

小僧「学生とパチスロ~配慮のない行動~」

 

 

前回の「学生とパチスロ」コラムでは

パチスロに挑む若者をどうか優しい目で見てあげてほしいというコラムをupした

初めてホールに行く人間にとって

ホールとは未知の世界同然

好奇心とちょっとした恐怖

それが混ざり合う感情で初めて入店した人は少なくないだろう

 

しかし人間というのは「慣れる」生き物である

最初はドキドキしながら入店していたのが

徐々に慣れて何の感情も持たずに入店するようになっていく

そうすることで何が起きるのか??

それが「配慮の無い行動」である

 

学生くらいの年代の人間は

中年層の人間に比べて余裕がない

ここで言う余裕とは

・金銭面
・精神面

の2つが挙げられる

金銭面に関しては社会人の方より余裕が無いのは言わずとも分かるだろう

そして精神面

これは単に20歳そこそこの人間はやはり中年層に比べて感情の沸点が低いと言えるからだ

余談ではあるが、自分は大学で心理学を専攻しているので

この精神面の話しは先入観ではなく、社会統計的な事実から述べている

 

そして今回のコラムの題材になってる

「配慮の無い行動」と「余裕」は非常に密接した関係を持ってると自分は考えている

 

今ホールで見られる「台パン」「レバー強打」などの

あまりよろしくない行動

コレをしている人に多いのは自分から見て同じ年代の人間だ

中年層でもしている人はいるが

圧倒的に自分と同じくらいの世代の方がイライラしてるケースが多い

先に挙げた「余裕」と関係性を感じる

「金銭的な意味からのイラ立ち」と「精神的な幼さが持たらすイラ立ち」があるからだろう

今のスロットにイラつき要素があるのは決して否定出来ない

コラムなのでハッキリ書くが

今一番のメイン機種と呼ばれるバジリスク絆ださえ基本的にドM仕様だ

なので仕方ない…と言いたいところだが

「仕方ない」で終わらせてよいワケでは決してないと自分は思っている

「配慮の無い行動」と一口に言っても様々な種類がある

そう感じるポイントも人それぞれだが

その行動の多くは周りの人間を不快にさせるものが殆どだ

快適に遊戯してるところ、隣の人間のマナーが悪く不快な気分になったことは

多くのプレイヤーが経験しているだろう

このコラムはそのような行動をしてるのが自分から見て若者が多いというもので書いているが

もしこのコラムを見て自分自身に心当たりがある人は是非改善して欲しい

年齢に関係なく…だ

「台を叩いても設定は変わらない」
「レバーを強打しても乱数は変わらない」

パチスロはあくまで遊戯である

イライラするくらいなら打たない方が良い

若者はもっと「余裕」を持て

お金が無いなら低貸しもある

いつまでも子供のままではいけない

 

パチスロの良いところは「老若男女問わず誰もが楽しめるところ」である

楽しむ空間を潰すようなことは

極力避けるようにしていこう

 

次回は「パチスロの勝ち方」の方のコラムです( ・∇・)ホナ

 

 

 

小僧「スロットの勝ち方~前提知識~」

 

 

今現在ホールでパチスロを打ってる人の95%は負けてると言われている

ならパチスロは「95%負ける確率のものなのか??」と聞かれればそれは違う

キチンと勝つためのことをすれば

「必ず勝てる」のが自分がパチスロにおける1番魅力を感じてるところだ

 

皆さんこんにちは小僧です

今日は「パチスロの勝ち方」のほうのコラムになります

あくまでこのコラムは自分が自分の考えを書いてるものであって

どう捉えるかは個人の自由

ですが「実際に勝ってる人間」が書いてるものなので少しでも読んでる方の参考になればと思います

今回はまず「パチスロの勝ち方」の「前提」についてのお話し

 

まずこのコラムで言う「勝ち」とは「収支的な勝ち」のことを示している

人それぞれ色んな「勝ち」はあるが、このコラムでは「プラス収支」というのを「勝ち」とする

それではスロットで勝つにはどうすればいいのか

 

まずパチスロで勝つには理解しておくべき言葉がある

それが「期待値」という言葉だ

基本的に「パチスロで勝つ」というのは「期待値を追う」ということに繋がる

例えば
「高設定をツモる」
「ゾーン狙い 天井狙い」

これらは全て「+の期待値を追っている」ということになる

 

ちなみにパチスロにおける「期待値」とはなんなのかというのを説明すると

掛け金に対して戻ってくる「見込み」の金額を多くの施行からあらわしたものであって

勝つために必要な「+期待値」を追うというのは

簡潔にいうと掛けた金額より「増える見込み」がある台を打つということになる

確率変数の実現値等から言うともっと詳しく説明出来るが

それにそんなの知らなくても別に問題はないのでそちらの説明は省く

気になる方は自分にメッセージを送っていただければ死ぬほど長い文章でお返しする←

またこの「期待値」に対する考え方も「積む」という表現をされてる方は実は結構捉え方を間違えてる可能性が高いのだが

勝ち負けとはあまりそこは関係ないので割愛させていただく

やはり気になる方はメッセージを送っていただければ死ぬほど長い文章で返信させていただく←

 

長たらしく書いたが究極に簡単に言うと

パチスロで勝つには

「勝てる見込みがある台を打ち続ける」

これが出来れば勝てるということだ

 

では「勝てる見込みがある台」というのは一体どういう台なのか?

その台に「どうすれば辿り着ける」のか?

そして理論だけではない「勝ちに近づく難しさ」などについて

今後は触れていきたいと思う

できるだけ分かりやすく書くつもりなので

また次回も読んでいただけたらと思います

 

次回は「学生とパチスロ」の2つ目

お楽しみに( ・∇・)ホナ

 

 

小僧「学生とスロット~ホールの印象~」

 

 

大学の喫煙所でタバコを吹かす

授業の合間の10分間

苦手な勉強から解き放たれて

次の授業に行くまでの束の間の休憩

しばらくして自分の後に自分より歳下の生徒が複数人はいってくる

「この前ジャグ連5連したわ!!」

この一言だけでその子達がパチスロを打つんだなと分かる

 

皆さんこんにちは小僧です

今日は「学生とパチスロ」のお話し

このお話しは基本的に自分の過去の経験の周りの友達から聞いたお話しを元に書く

興味がある方は下にスクロール

興味がない方も下にスクロールだ←

 

 

 

今現在

ホールを見ているとやはり打ってる方の年代で多いのは中年層の方々に見られる

そこに交じる若者…

いわゆる自分と同世代の人間

どのような経緯でパチスロに魅力されたのか

どのような経緯でホールに入るようになっていったのか

当時の自分はホールにどんなイメージを持っていたかな?

思い出してみよう…

 

 

自分がパチスロを始めたのは

19歳の夏頃だろうか??

パチスロ モンスターハンター(ロデオ)というのがでた頃だと記憶している

当時まだパチスロというものを知らない自分は

「ゲームのモンスターハンターが好きだったからやってみよう」という理由だった

しかしながらまだスロット等打ったことがない当時の自分

その時ホールに抱いてた印象は

「自分とは無縁の場所」だった

 

 

ホールという場所は基本的に「ギャンブル」をする場所という印象が非常に強かった

余談だが今も「ギャンブル」は嫌いである

パチンコとパチスロは自分にとって「ギャンブル」ではないから好きだが←屁理屈

そんなわけでホールに対して

「大人の遊びをする場所」というイメージが当時はとても強かった

なのでホールに対して「怖い」という印象を持っていたのを記憶している

 

タバコと金属の交じる匂い

普段耳にすることはない騒音にも聞こえる効果音

「普段自分が生活しているところとは違う場所」

故に「怖い」という気持ち

そして普段とは違うということに対しての強い「好奇心」

この二つが交わったものが胸中を渦巻く

 

この感覚を忘れることはないだろう

 

初めてパチスロを打つ学生にとって

周りのパチスロを打つ人は皆恐怖の対象に近いものがあった

「目押しができないと恥ずかしい」

「何が熱いのか分からない」

「何故隣の人は今自分の台を見たのだろう」

初めてパチスロを打つ時は

台そのものより周りの人の目が気になった気がする

ちなみに初打ちのモンスターハンターで自分はフリーズから4000枚叩き出し

死ぬほど面白いと思ったのだが←
(5スロね)

それでも印象というものは変わることはない

「怖い」「恥ずかしい」

でも「もう一回打ちたい」

こうして小僧という学生はパチンコ屋さんに通うようになっていく

 

 

もしこのコラムを読んでる方で

若い人間が慣れない手つきでパチスロを打っていたら

優しい目で見てあげてほしい

10代から20代前半の人間にとって

ホールという場所は「興味」と「恐怖」が入り混じっている場所なのだ

ユーザーが増えることは良いことである

客を呼ぶのは客

高稼働の店がその稼働を維持するのと同じである

「分からない」のを笑わないであげてほしい

「最初は自分もそうだったな」と思ってあげてほしい

そうしていくことで

新しいユーザーが増えていき、より業界が盛り上がっていくことに繋がるからである

どうか若者に優しくしてあげてね←

 

次回は「パチスロの勝ち方」のほうのコラムがupされます

パチスロ初打ち4000枚(5スロ)の小僧

この後数ヶ月で16万くらい5スロで負けることになる←

そんな時に小僧はどうしたのか

お楽しみに(・∀・)

 

 

小僧「自己紹介」

 

 

現在のパチスロユーザーの平均年齢

皆さんはどれくらいかご存知だろうか?

色々な意見はあるが約34歳~36歳くらいと基本的に言われている

平均年齢が30代半ばということは50歳後半の方もいるのだから

逆に20歳前半の人側も当然いるということだ

 

初めての方は初めまして

初めてじゃない方はこんにちは

回胴連2軍「小僧」といいます

以後お見知りおきを

 

この度「回胴連コラム」を執筆するのに

今までは1軍選手+「スタッフ」という形だったのだが

今年からコラムそのものを募集する形にしたということで

是非書きたいと募集したところ、書かせてもらうことになった

 

書こうと思ったからには当然理由がある

現在回胴連のコラムを書かれてる方のほとんどは最初に書いた平均年齢で言うところの丁度平均年齢くらいだと思われる

自分は現在22歳

学生でバイトもしている
(注:2016年1月22日現在)

パチスロ歴3年でユーザーの中でも若い部類にはいるだろう

そんな若い部類の人間から見る「今のパチスロ」は一体どんなものなのか?

それをまず書きたかったのが1番の理由である

 

そしてもう一つ

自分はこれまでパチスロ歴でトータル収支がプラスになっている

これは別に自慢するわけでもない

ただ自分がパチスロを楽しむ要素の中で1番重要要素となっているのが

「勝つ」ということだからだ

自分のなかでパチスロを「楽しむ」ということと「勝つ」というのは非常に近しいもの

言ってみれば=に限りなく近い≒というイメージを持っていただければと思う

だから「楽しみ続ける」というのが勝手に勝ちに繋がってる

そういうイメージなのだ

 

しかし現在のパチスロでは約95%くらいの方が「負け」ていると言われてる

でも自分は「勝てる」と思っている

実際に勝っているから、そしてその「勝てる」というのも「誰でも勝てる」という意味である

 

パチスロの魅力は老若男女問わず

皆が楽しいと思えるところ

だが「勝てない」という理由で辞めてしまう人も当然いるだろう

 

だからこそ

たかがスロ歴3年の人間がどうやって「勝てる」ようになったのか

どうすれば「勝てる」のか

それをコラムで書こうと思う

 

「負けても楽しい」と思ってる方もいるかもしれない

でも勝てばもっと楽しいはず

勿論自分もまだまだ若輩者故に自分が書いてることが全てとは決して言えない

ただ読んでる人に少しでもキッカケを与えることが出来たら嬉しい

ブログは自分の自己満足で書いている

コラムはそうではなく、より他の方のことを意識した書き方をしようと考えている

 

ということで次からは

・「学生から見るパチスロ」
・「パチスロの立ち回り」

この2つのテーマを交互にコラムを書いていこうも思う

まだまだ経験の足りない若者の文章ですが

どうか優しい目で見ていただければと思います

それでは次回の更新でまたお会いしましょう

( ・∇・)ホナ