About

Posts by :

エージィ「エージィ’s コラムその13」

 

 

楽しかった春の高校野球も、終わってしまいました。

このコラムを見て高校野球に興味を持たれた方がいれば幸いであります。

結果は北陸勢初の優勝と言うことで、感慨深いものがありましたね。敦賀気比高校優勝おめでとうございました。

このコラムもパチンコ→ 色々な引きの話→高校野球と来ましたが、もうネタもないのでパチスロネタも解禁しようかな、いや、させてください。ネタがーネタが~。

自分がパチスロと出会ったのは、かれこれ14年前になるのかな。

当時はまだMAXベットがなかった時代。要は3回小さいボタンを押さないとスタートラインに立てませんでした。1.2枚でも遊技は可能。

何も分からず、親に連れて行ってもらい、なけなしののお金を見よう見まねででっかい7がある台に座り、サンドにお金を入れました。

出てきたのは数枚のコイン、これに変わるのか、少ないな。そんなことを思ったのか忘れましたが、何故かしっくりきましたね。

その台は後々知りましたが、ベルコのデカナナという台で、仕様は今のAタイプみたいな台ですね。二回くらいたしか当たったのかな、ホールを見渡すと色々な台があるじゃないですか。

そうなるとあれもこれもとなるわけで。

順番は忘れましたが、初代のジャグラーと初代かな、ニューパルサーを触ったのは鮮明に覚えていますね。

ここにこうなれば揃えられるようになるから。そう教えられ、当時は普通だったストップボタンの上に書いてあるリーチ目とにらめっこしながら打ちましたね。

どれくらい打っていたかは分からないですが、すぐに揃えられたのは、才能があったんでしょうね、すいません、調子に乗りました。

凄い出してる台があったり(〇モノ)、あれ面白いのかななんて台もあり、好奇心がどんどんと沸いてきました。

この時のニューパルサーが本当、ドンピシャでツボにはまりました。この時触ってなかったら、人生は違ったんでしょうね。ブログすら出会っていなかったと思います。

逆にジャグラーは何も感じなく、それから5号機が来る頃まで終日何回打ったかなくらいしか触らなかったような。

むしろ、つまらないとさえ思いましたからね(笑)

こうして出会ってしまったニューパルサー。

高校卒業が1月と早かったこともあり、友人はまだ学生生活。ゲーム以外の趣味もなく。来る日も来る日もニューパルサーが入っている店に通う日々が始まったわけです。

当時は携帯サイトなんてもちろんなく、どうやって情報を仕入れていたのかな。その辺が全く思い出せません。

そんな中でも、これはリーチ目じゃないか、見たことない、BIGの時にしか止まらないのでは。色々と打てば打つほど新しい発見の連続に、気づけばゾッコンでしたね。

当時はちょうど花火やクランキなど、アルゼ系の全盛期でしたね。しかし、恐いお兄さんがいっぱいいて、近寄れなかった記憶しかありませんでした。(笑)

逆に危なっかしい目押しで挑戦しなくて正解でしたね。超絶技術介入機真っ只中の中に飛び込んだところででしたから。

長くなってきたので今回はこの辺で締めたいと思います。

皆さんの初打ち機種は何でしたか?

またブログで教えてください。

エージィブログはこちら。↓

http://s.ameblo.jp/eiji1397/

第130回お題機種 受賞者発表

 

 

【第130回お題機種】
・アラジンAⅡ
・押忍!サラリーマン番長
・ハナビ

お題受賞者の発表です。

 

◆一発写メ部門◆
県turboさん
http://ameblo.jp/odoru-nintama-no-oni/entry-12013058909.html

・Sコメント
なんだかんだ番長の時には確実にいいもん引きますね(笑)

・ほらんどコメント
最高の昇格画面!県さん、やっぱり愛やなぁ・・・
県さんの一途さには、頭が下がります!!

・監督コメント
一撃レインボー!
前作では絶対に引いてはいけないシチュエーションがサラ番では最高に嬉しい瞬間に!

 

◆ステキ部門◆
ゆかぴーさん
http://ameblo.jp/piro-yucky/entry-12011048414.html

・Sコメント
なぜか勝てない会場で勝つというのはけっこう大変(笑)
好きな台で勝つのも今じゃなかなかできないので素敵ですね(・∀・)

・ほらんどコメント
想いはいつか叶い、願いはいつか実現する!試合初別積みおめでとう!
しんのすけさんの居る会場で達成するのが、最高ですよね!!

・監督コメント
監督コスプレ(笑)
知名度の低い自分のコスプレとは…恐縮です(笑)
にしても当日ご一緒しましたがステキな引きを連発してましたねぇ!
朝のお隣さんの引きに負けない精神力が結果を出しましたね!

 

◆ドラマ部門◆
該当なしでした(´・ω・`)

 

◆オモシロ部門◆
覚醒89さん
http://ameblo.jp/j00aa0/entry-12010872504.html

・Sコメント
薄いをの引きまくった時に最後の言葉が出る…あるある(笑)
覚醒したのを自覚して、今しかないというのでしっかり出したのはお見事!

・ほらんどコメント
ぐっすり寝たら、スーパーサイヤ人!目から鱗が落ちました!
今度真似させてもらいます!スーパー火拳出るかなぁ?(笑)

・監督コメント
こりゃ、完全に春のレアフラグ祭じゃないっすかぁぁぁぁ!
ごく稀にこういうエンペラーモードくる時あるのですが、ここ数年全く訪れません…羨ましい!

まさお「回胴連20′s」

 

 

ふと思った
と言うよりじくさんコラムで思い出した

 

回胴連20′s

今や活動のかの字もないグループ

 

一時回胴連選手の20代のみで連れ打ちやら飲み会やらを行っていましたが
今では全くそういうことは行われていない

では何故そうなったか?

 

知らん←

強いて言うなら
あれやろうこれやろう、と率先して動いていた方々がいなくなった事
そしてそれを引き継いでやって行こうという人が居なかった事だろうか

 

当然私は後者です
えぇ本気の全力で断った(キリッ
そりゃだって面どry…

でも要因は他にもありますよね

 

『そもそもブロガーが減った』

 

別に数が減ろうがなんだろがやろうと思えばやれるだろうが兎に角数が減ったなと

当初初期メンと呼ばれた回胴連発足時
20′s発足のスターティングメンバー

これが本当に少なくなった

約10名ほど居たのだが
その中でまともにブロガーとしての活動がある方が何人居るかって話ですし

まともってどこで線引きするかは曖昧で適当ですけど

ま、自分も人の事は言えないですけどv(^ω^)v

 

居なくなった方々のほとんどが音沙汰もなくブログを書くこともなくなった

プライベート、仕事で忙しくなったのか
パチスロをやめてしまったのか
飽きっぽいのか←

 

自分もそろそろ消えようかなー
そろそろブログやめちまおうかなー
なんてずっと思っていたし今でも思っているが

思い始めてなんだかんだズルズルと1年以上は経っているんですよねwwwwww

なんだかんだで続いている事
そこには勿論理由もあるがそれは別の機会にでも

今は別に自分の事はどうでもいいし←

 

ただ、共に酒を飲み打ちに行ったメンバーが少なくなると言うのは寂しいものがあるなー

 

 

って話←

ゼル「無料ブログ」

 

 

前回はドメインのお話を少しだけしました。
今回はアメブロなど無料ブログについて書きます。

・アメーバブログ
ペタ機能や読者登録機能がありSNSに近いので短期間でアクセスを集めるのに適しています。
問題は商業利用禁止と利用規約に記載されていることです。
1年頑張って収益化しても、利用規約違反で突然アカウント停止になることがあります。
見てると四半期くらいで実施しているようです。

・FC2
サブドメインを自分で決められ、ブログカスタマイズも使い勝手がいい部類です。
こちらの問題点はFC2自体がアダルト色が強いため大企業だと社内回線からFC2にアクセスできないように設定しています。
仕事の休憩時間に訪問してもらってもユーザはユーザです。
わざわざユーザを落とす選択は取らないほうがいいでしょう。

・livedoor
ここも自由なんですが他に比べると広告が多いと思います。
無料で借りてると広告が出ますが、貸し出す側の広告をクリックされても運営者には1円も入ってきません。

なら貼る広告、広告の位置も自分で決めて、全ての成果を自分にしましょう。
それがレンタルサーバに繋がっていくと思います。

第131回 お題機種

【第131回お題機種】
・黄門ちゃま~喝
・麻雀物語3~役満乱舞の究極対決
・戦国コレクション2

毎週日曜21:00【PickUp】にて
お題となる機種を発表します。

期間【4/13~4/19】の1週間に
お題機種のブログ記事を書き
その記事のURLとハンドルネームを
下記のフォームから投稿して下さい★

※お題にまつわることであれば実戦しなくても構いません。

お題記事投稿フォーム

フロントにて投稿記事の選考を行い
【オモシロ】【ステキ】【ドラマ】【一発写メ】
以上4つのテーマにあった記事を
翌週水曜日【PickUp】で発表します。

選ばれた方にはプレゼントや
昇格チャンスも予定していますので
ふるってご参加くださいね!

kyo-1「寿命」

 

 

花見の期間は短い。
先週開花したと思えば来週には散ってしまうという。

寿命が短いと言えば蝉を思い出す。
何年も幼虫として地下で過ごし、

成虫として地上に出てきたと思ったら一週間で死んでしまうというのを昔習った覚えがある。

だが、事実は若干異なるらしい。
どうやら野生の蝉の成虫期間は一ヶ月程と言われている。
そして昆虫の『寿命』としては、長い種類に数えられると。

それはそれとして、
スロット台の寿命の短さをなんとかして欲しいものだ。
その台の魅力を知らずしてホールを去る事の多きこと・・
メーカーも厳しいのは分かるのだが・・

S「パチンコもあり」

 

 

今年になってパチンコに触れることが多くなってきました。

まずはフィーバークイーンという台の存在。

私がパチンコやスロットを始めた頃に大人気で

液晶がなく、ドラムリールのみのシンプルなゲーム性とリーチ時の煽り。

現金機というカテゴリーで500円からでも打てる感じで

けっこう気楽に学校帰りなんかに打ってたものです。

 

MAX機が主流になり、液晶が搭載され、演出が非常に長くなり

更に等価が主流となって、回らないのが普通になってきたのもあって

個人的には打つ気があまり起こらなかったんですが

クイーンを打ってみたら当時の記憶が蘇り

甘デジなので当たりも軽く、非常に楽しい事に改めて気づきました。

ただやはり回らないパチンコの苦痛さはいかんともし難く

低換金の店に行ってみると、やはり等価よりは回る釘が多く

ストレスがかなり軽減されて打てる事で

夕方などからの稼動にラインナップとして加わることになりました(笑)

 

ただクイーンは私と同じように好きな人も多く

かなり人気も高いので座れない事がほとんどで

・・・そんな時は海物語という感じの日々が始まっています。

 

 

夕方稼動などでスロットを打つ事が少なくなったのは

まずゲーム数狙いのハイエナがほぼできるような環境ではなくなった事。

もちろん探せばあるんでしょうが、その手間を考えると

割に合わないし、できたとしても今時仕様でストレスが非常に高い。

1台、2台打てたところでたかが知れてるので

そこまでしてやる意味があるのか?という疑問が最近は多く

当たる喜びを見出せるものに惹かれて行ったのかなと自己分析してます(笑)

 

そしてビーマックスの存在。

花火の台頭によってほぼ消えました。

では花火と思うものの、これまた満席な事が多く

なかなか座れない状況というある意味嬉しい悲鳴。

花火位のスペックなら毎日設定6を入れてもそれほど痛くないと思うのはユーザーの自由ですが

設定1が甘いスペックは店も使いづらいのは確かで

本当に店次第だと思います。

優良店だなと思える店は毎日6と思われるような台がしっかりありますね。

少しずつ良い頃の雰囲気に近づいてる感さえあります。

 

パチンコも新内規ということで下限値を1/400から1/320に引き上げると発表してます。

初当たりに必ず出玉を求める内容というのもくっ付いてきて

個人的には出玉なしというのがあまり好きではないので良い傾向にあると思うのですが

一般ユーザーが望んでるかどうかはまた別問題なんですよね。

当然1回の初当たりでの大爆発みたいのは抑えられるでしょうし

逆転勝利を目指して打つという感じはかなり薄れるのかなと。

最近スロットの爆発までのルートがかなり壁が高く

パチンコもいいなあと思い始めたところでの変更なので

この辺がどう左右されるのか今後注目したいです。

 

19ren「あなたはどこにいますか?」

 

 

“あなたはそこにいる?”  というのは皆さんお馴染み、蒼穹のファフナーに出てくる、乙姫のセリフです。
さてここで問題。あなたはどこにいるのでしょうか?

…とまぁ、何か哲学的な事を言いたいのではなくて。
先月ZAP多賀城でペルソナ4を打ったんですが、改めて、自分がその世界の中に入っちゃってるなぁと感じたんです。

さて、あなたはどこにいる?と聞かれて、私の答えは、「台の中に入っちゃってます」。
ペルソナ4は、高校生の仲間が絆を深めながら”ペルソナ”を操り敵と戦う…というRPGが原作のパチスロ機です。
ペルソナ4を打ってる時の私は悠(主人公ですよ、主人公)の彼女だから、毎ゲーム会話です。
レバーオンのたびに出てくるキャラクターの動きやセリフにいちいち反応して答えるんですが、自分も登場人物の中に入っちゃってるから、原作にないセリフを勝手に作って言っちゃったりする。
彼女だから、主人公と妄想会話オンリー。。。

皆さん、オキニのアニメや有名すぎるアニメのセリフって、ソラで言えたりしますよね。
有名どころでファーストガンダムの「オヤジにもぶたれたことないのに!」とか、「坊やだからさ」とか。
自分がセリフまで覚えているものって、打っている時に出るセリフにいちいち反応して感情豊かに読んじゃったり、切り返しが瞬時に出てきちゃう。
ペルソナ4を打っている時の私の妄想っぷりについてはブログを読んでいただくとして、打ち始めから打ち終わりまで、完全に自分がその原作の中に入り込んじゃってます。
あぁ、ペルソナを語るのに私がこんな真面目な文体で言うなんておかしい(書いててかなり恥ずかしい)。

一方で、そこまで原作にのめりこんでない場合は、台との会話なのは同じだけど、一歩引いてみてる自分がいたりしませんか。
そういう時の自分の言動は、ほぼツッコミのみだと思います。
アツい展開の時に「よし!ここだ!頼む!」みたいに、演出の対象を応援しちゃったり、外してしまうキャラには「そうじゃないだろ!」と言ってみたり。
パチスロにおいてゲームごとの結果はレバーオンで決まるのに、レバーオンする瞬間は台の中に意識がある。
誰かとバトルしてるなら、最後の必殺技を繰り出したり防御してるのはまるで自分。
ぬぉぉおおおお!という主人公の叫びは、同時に自分の叫びでもありますね。
口には出さずとも、絶対心の中で言ってる。

醒めた打ち手なら、ひたすら台に向かって信じるのは自分のみ。
俺が決めてやる!という意気込みですかね。画面の中で戦っているのが男性だろうが女性だろうがロボットだろうが動物だろうが、唸れ俺の左手(右手)!とばかりにレバーオン。
別にレバーを強打するわけじゃなくて、そういう人に限って優しくチョン、だったりするんですが、あれは心の中、燃えさかっているのだと思います。
打っているのは自分だから、主人公は自分ですね。台の中で繰り広げられる演出なんかどうでもよくて、まさに台との戦い、死闘。
そんな言葉さえ似合うような打ち手、あなたの近くにもいると思います。きっと後ろから見た時、オーラ出てます。

色々な人のブログを読んでいてすごく面白いと感じるのは、みんなどれかに当てはまるということ。
回胴連の中には、主戦機種が決まっていて、ブログ記事はそればっかりという人も多いです。
その中で、自分が主人公な人は液晶の中で繰り広げられる事に感情移入しません。
何ゲームでボーナスとかAT入りとか淡々としていて、ヤレてもヤレなくても、台のせいではなくそれは自分のせいだと言います(ヤレた時に自分の力って言う人はいないか)。
液晶の中にツッコミを入れてる人は、仲間的感覚。当たりを引いて確定画面が出た時がテンションMAX。台の中のキャラと一緒に喜びをわかちあいます。
自分が台の登場人物と化している人は、何ゲームで当たったとか、気にしません。
その世界に没頭しているから、投資と回収の結果よりも台とどれくらいシンクロ出来たかが満足度のバロメーターになります。

ブログの書き方って人それぞれ。この人はどういう想いで打ってるのかな〜と思いながら読むと、パチスロのチョット違うところ、今まで自分が見ていなかったところが見えてくるかもしれません。

さて、あなたはどこにいますかね?

今日話題に出た記事:3/14はホワイトデー ←好評ありがとうございます(笑)
http://ameblo.jp/19ren/entry-12003293448.html

かくお「かくおのコラム」

 

 

皆さんご存知でしょうか。
最近のアニメにはまず冒頭に、

「番組を権利者の許可なくインターネットなどを通して配信することは法律で禁じられています」

と書かれています。

勿論書かれている通り、権利者の許可なくアニメをネット上にアップロードする事は違法です。
これはネットとアニメにある程度関わっていれば、
知ってる事もそう珍しい事ではないでしょう。

アニメだけはありません。
ネットに転がっている音楽や動画。
これらも権利者に許可を取らずにアップロードをしてしまうと違法になります。

アップロードは違法。
ではダウンロードは?

違法です。
2010年の1月1日に改正著作権法が施行された事により、違法化されました。
逆を言えばこれまでは言わば合法と言う位置づけだったのです。
そして2012年の10月。
ダウンロードが違法は勿論の事、
ここへさらに罰則規定が盛り込まれる事となりました。

しかしネットユーザーの間では、この法律改正には猛反発の声が多数。
と言うのも、色々な部分に曖昧な点が多いんですよね。

例えばyoutubeやニコニコ動画。
これらをネットで見る際、プログレッシブダウンロードと言う形式を採用している為、
実は動画の再生の際にPCに一度ダウンロードをしているんです。
ただまぁここは一時的なキャッシュファイルを留める程度なので、
一応、違法ではないとの結論が出ています。

しかしこれをしっかりと認識してるユーザーが居るのかと言われれば、
中々そう言う訳でもありません。

また、この法律は所謂親告罪と言われるもので、
告訴がなければ公訴を提起する事が出来ないんです。

つまり、権利者側が「〇〇さんが違法にアップロードされた内の音楽を違法にダウンロードしたんです!」
と告訴しなければ、起訴される事は絶対にないんです。
もしも偶然権利者側が違法にダウンロードしている人を発見出来たとしても、
ユーザーが違法なものだと認識してダウンロードを行っていたと証明しなければいけなく、
実際の所告訴する事自体もとても困難でしょう。

では何故このような法律が可決されたのか。
それは、コンテンツ産業を守る為にありました。
しかしこの法律で果たして本当に守る事が出来るのか?

難しいですよね。
この法律って、結局は権利者側の事ばかりしか考えてないような内容多数で、
ユーザーである消費者が置いてけぼりなんです。

そんな事をしていると知っておきながら、
どうして賛同出来ると言うのでしょうか。
無理な話です。
負のスパイラルなんですよね。

今、日本のサブカルチャーは衰退の一歩を歩んでいます。
音楽、アニメ、マンガ、ゲーム。
市場規模が大きくなっているものなんてありません。
ここら辺は多くの業界が言える事かもしれませんけどね。

ここを打開する為には、やはり両者の歩み寄りが大切。
権利者は、しっかりと消費者の納得の行く内容の物、それに見合う価格設定の見直しが必要でしょう。

話が逸れるんですが、
何で日本って「今回はコレも+して、更に少し値引きして〇〇円です!」
みたいなの多いんでしょうね。
主に深夜のテレビショッピングなんですけど(笑)

後アニメ。
今のアニメのブルーレイとかって、2・3話しか入ってないに、
普通に定価8kとかするんですよね。
OP・ED抜いたら、1話20分とかしかないのに。

特典映像とか初回限定なんちゃらなんてオプションにしてもらって、
ホントに安くしてくれるだけ安くして欲しいと真面目に思います。
そんな事よりも、本当に良い物を、それに見合った金額提供するだけ良いと思うんですけどね。
話が逸れました。
そして消費者は、その物にしっかりと対価(お金)を払う。
値段に見合う価値さえあれば払います。
払おうと思います。
こう言った両者の歩み寄りこそが、
今後日本のサブカルチャーが生き残っていく事には必要不可欠なのではないのかと、僕は思っています。

じょにーでっぶぅ「隣の芝は青い」

 

 

先日久しぶりにAT機を長く打つ機会があった。
3月は今までよりはパチンコ店に行く事が圧倒的に多く
時間的にも打ったほうだが、ノーマル機ばかり打っていた。

もともとART機ぐらいスペックの方が好きではあるが
AT機も出玉スピードがあり好みではある。

少しAT機と距離が出来た理由は2つ。

1つ目は仕事帰りに打つ場合、打てる時間が2~3時間ぐらい。
どうしても良い展開になってもお残しの可能性が高い。
打つ時間を考えると設定が良さそうなノーマル機の方が勝ちやすい。

そして2つ目は投資スピードが早すぎるということ。
朝から打つ機会があっても午前中に2500枚入れていることもザラにあり
スロットを打っている気が全くしないことが多くなった。
そして投資に疲れるw

この2つがありノーマル機を打つ事が圧倒的に多くなった。

ノーマル機は設定に準じたボーナス確率のため
設定が良ければ展開が悪かったとしてもある程度形になる。
そのため投資もある程度で済むし、勝つ機会も自然と多くなる。

ただこれに関しては設定を掴んだときに限る場合が多い。

低設定でも低投資でBIGの連打なんてことは起こりうる事ではあるが
もちろんながら起きづらい。

となると一番多いパターンは
投資→ボーナス→投資→ボーナス

朝から打ってこれを繰り返して気付いたときには低設定
となってしまうとリカバーが効かない。
ここからAT機に乗り換えてもどうにもならなかった場合は
大敗という二文字が大口を開けて待っている。
最近それが続き少しテンション下がり気味。

その点AT機の場合には「間違って大事故」
という可能性が無くは無い。
というより今の機種はそれ待ち的な感じ。
ある程度の投資なら回収可能なスペック。
そして夢がある。
展開的にも上乗せなども調子が良い時の
ノリノリ感といったらもう堪らない。

結局どちらがいいの私?

そこは現状うまく立ち回っている方達はよくわかっていると思うが

臨機応変

いかに勝ちやすい機種や店の癖を見抜くか。
そこにあるのではないだろうか。
何を打つか決めるというより
その店に合わせた機種で臨む。
ATでもノーマルでもそのメリット最大限引っ張る。
マイナス面ばかり考えていても始まらない。

といいながらも私の場合
隣の芝よりも自分の芝が青く見える。
そして気分で打つ機種が変わる。

故に結果が良くない(笑)

そろそろその辺を考えながら打ちたいと考えている。
と今は思う…

第129回お題機種 受賞者発表

 

 

【第129回お題機種】
・アナザーゴッドハーデス-奪われたZeusver.-
・BLACK LAGOON2

お題受賞者の発表です。

 

◆一発写メ部門◆
じくさん
http://ameblo.jp/jikuhara/entry-12011191403.html

・Sコメント
説明されて初めてわかる重みの一発写メ!
その前の超チャンス目2確目もその先の展開考えると濡れます←

・ほらんどコメント
ついにお題記事帝王の復活!!さすがの写メ力!!凄い!
この週に、この中押しが出来る瞬間を持って来るのが帝王の実力ですね♪

・監督コメント
あ〜、こういう妄想が出来る所がA+ARTの醍醐味ですよね!
さらにじくさんクオリティの解説で奥行き深まってますわぁ!

 

◆ステキ部門◆
じくさん
http://ameblo.jp/jikuhara/entry-12011167756.html

・Sコメント
最近1つ1つの機種への考察記事ってなかなか見られないんですが、やはり愛をもって接する機種というのが限られちゃってるのかなと。
何も考えずに全ツしちゃおうという機種への愛が感じられるのは素敵です!

・ほらんどコメント
久しぶりにステキの王様の本気記事を見た気がします!流石に愛が溢れてます!
これを機に、お題記事の帝王ロードに帰って来ることを切望します!

・監督コメント
待ち望んだ機種への愛
そして解析が出るまでの実戦からの妄想考察!
解析出てからより、勝手に予想している時期こそ、パチスロの醍醐味だと自分は思います!ただし火傷には注意ですが(笑)

 

◆ドラマ部門◆
オッサンさん
http://ameblo.jp/tamio-tamio-tamio-tamio/entry-12010232222.html

・Sコメント
ハーデス一途なのを私は知っています(笑)
ハーデスからの最後の贈り物ですね。
すぐ復活するかもしれませんけど←

・ほらんどコメント
冥王の送別会!ヨイショすれば、そんなドラマな展開になるとは…
もっと早く知っていれば良かった(>_<)今年一番悔しいです(笑) ・監督コメント 神への感謝は忘れたらいけないんですね(笑) ハーデスは今後もホールの戦力だと思いますのでご安心を!

 

◆オモシロ部門◆ ハスティさん http://ameblo.jp/23hustiebass/entry-12010916049.html

・Sコメント
文字色だけでわかる弱弱しさ(笑)
3桁0は悲し過ぎるが現実。
重々しい金扉の向こうがお犬様御一行と弱々しい嫁さんのみはキツイ(笑)

・ほらんどコメント
あるある中のあるある(^◇^;)
まさにNO MORE DOG!!と厚切りジェイソンばりに叫びたい気持ちがわかります。

・監督コメント
金色の扉から出て来たのは犬&嫁のコンビネーション淡白質(笑)

貧☆乳「新生活」

 

 

こんちゃ♪にゅーです☆

最近仕事がさらに超絶忙しくなりまして…

4時50分に家を出て21時半に帰る生活←

労基の方々、ここですよ←

とまあこんな風になったのも5月末で仕事を辞めるので引き継ぎの為に時間がかかってるんですけどね(´Д` )

もう少しでこの地獄から抜け出せる…けども今度は給料が半分以下になる地獄になるんですけどね(´Д` )

どこに行っても地獄地獄、スロ地獄の方がよかっ…

あ、貯金できたわ←

というわけで宮城に行く前に一度は皆さんとまたGOD引くまで帰れまてんやりたいのでよろしくお願いします☆
東京最終戦やで( ^ω^ )

それではまた!( ´ ▽ ` )ノ

おまめ「プラス思考搭載型」

 

 

コラムとは違うかもしれませんが
普段ブログでは書かないことを
少しだけ話していこうと思います
 

子供の頃の私はヒドく人見知りで
何かあるとすぐ泣いてしまうような
弱くて引っ込み思案な性格でした

 

母が切ってくれた前髪はいつも短く
乾燥したホッペは赤くなっていて

いつも同級生の男の子たちから
「ブス!菌が移るからコッチに来るな」
とイジめられていた記憶があります

そして、貧乏な家庭だったため
ボロい貸家で暮らしていたのですが

ファミコンが普及している時代でも
我が家だけは小さな白黒テレビ

学校指定のカバンを買えないため
みんなとは違う、変な柄の巾着袋

学校に持って行くお弁当も
その頃、女子の間で流行っていた
小さくて可愛いらしいものではなく
大きなタッパーに茶色いおかず

それが恥ずかしくて、恥ずかしくて
ずっと隠していたのを思い出します

そして、いつしか
私は貧乏でブスに生まれたから
目立ってはいけないんだ

そう思うようになり
人と接するのが苦手になりました

とにかく自分に自信がないので
いつも下を向いて、声は小さく

そんな生活が中学まで続き

貧乏な家
酔っ払って殴る父
嫌いな同級生
見て見ぬ振りの先生

そして自分

全てが嫌で泣いてばかりいました

 

けれど、それと同時に

「いつか見返してやりたい」
「いつか不幸は終わるはず」

という気持ちがあったのも確かで

死んでしまおうとか
逃げ出してしまおうとか

そんな風に考えたことは
不思議なくらい無かったんです

そして今でも
勿論コンプレックスはありますが
わりと自分が好きだったりして

そう考えると

プラス思考搭載で生まれてきて
良かったのかな( ´ ∋ ` )

kyo-1「SAKURA」

 

 

春の訪れを視覚的に感じさせてくれる桜

起源は韓国とか中国とかはどうでもいいと思うのだが、

政治的には白黒させたいのだろうか。
一般的な品種としてはソメイヨシノが有名だが、花見の際には淡い白色や濃いピンクなど色彩豊かなのも見応えがあると感じた今日この頃。花見中にふと気になったのは花見客のマナーである。
NEWSでも取り上げられている通り、決して良いとは言えないのが現状。
本人達は盛り上がっていてマナーの悪さに気付いていないのがしばしば。
目に余る行動には注意せざるを得ない事も・・そんな事をパチンコ店の抽選時間や並び時にしていないだろうか?
身内で盛り上がるのも結構だが周りにも目を配れる人間になりたいと思う。

そういえば、
『花見』と聞くと
『873』と変換し
『GOD』とすり替わってしまうのは自分だけではない筈。

もうすぐ凱旋がリリース
密かに1番に神になろうと企んでいる。
生憎の雨模様で桜の花のように散らない事を祈るばかりだ。

第130回 お題機種

【第130回お題機種】
・アラジンAⅡ
・押忍!サラリーマン番長
・ハナビ

毎週日曜21:00【PickUp】にて
お題となる機種を発表します。

期間【4/6~4/12】の1週間に
お題機種のブログ記事を書き
その記事のURLとハンドルネームを
下記のフォームから投稿して下さい★

※お題にまつわることであれば実戦しなくても構いません。

お題記事投稿フォーム

フロントにて投稿記事の選考を行い
【オモシロ】【ステキ】【ドラマ】【一発写メ】
以上4つのテーマにあった記事を
翌週水曜日【PickUp】で発表します。

選ばれた方にはプレゼントや
昇格チャンスも予定していますので
ふるってご参加くださいね!

S「ユニバーサルの存在」

 

 

現在のスロット業界の縮図は少し前とは異なり

ほぼユニバーサルの独壇場というような状態だと思います。

ハーデスがドーンとメインで構え

絆・まどマギの人気機種が大砲のように横を固め

ノーマル好きには花火と隙がない状態。

更に沖ドキ!の大ヒット。

やじきた、バットマンとマニアにはたまらない機種も

メインとはなってないですが、十分良い機械だなと思える存在でした。

 

ここに更にGOD凱旋で追い討ちという感じですが

元々私がスロットを始めた当時は

スロットはユニバと山佐しかないイメージだったんです。

はまったきっかけはコンドルでユニバですし

一番お世話になったのはニューパルで山佐です。

長いことホールに設置されて、かつ継承した台が出てるのも人気というのがその理由かなと。

 

コンドルの後は、サンダーV、タコスロ、バーサス、花火、ビーマックス、そして大花火と

もうユニバの独壇場と言っても過言ではなかったと思います。

ユニバ王国というゲーム機が出てたと思いますが

まさにその冠の名が当てはまる位、店の設置比率はほぼユニバの機種でした。

CT機が出始めた時も最初はクロスCTというネットの機種だったと思うのですが

アステカという機種で栄華を極めました。

その頃まだ今のような地位を築いていないサミーは

ウルトラマン倶楽部というとんでもない爆裂機を出します。

設定6は万枚当たり前というこの時代は今となっては良い思い出です(笑)

 

 

そしてサミーが獣王を出して革命が起きました。

それまでサブだったサミーが全てを奪う感じです。

それ位獣王のシステムは圧倒的な発想力と爆発力で瞬く間に世間の注目はサミーに集まりました。

ほらんど選手のように狂ったように出続けるコインに魅了された人も多いと思いますが

個人的には爆釣が好きでした←

あと、ヘラクレスが好きでした←

クレイジーレーサーとかも好きでした←

なんだかんだユニバの機種ばっか打ってましたね(笑)

 

 

 

 

 

 

時は流れ北斗の拳がリリースされ

ギネスにも載るレベルの台数がホールに設置されることになります。

北斗の拳しか置いてないホールもけっこう見かける程でした。

データランプも北斗仕様でチェリーやスイカが出たら

勝手に32G数えてくれるという素敵仕様が出回りました(笑)

そんな中でも虎視眈々と王者復権を狙うユニバは

コンチ4X、そしてリーサルウェポンのミリオンゴッドをリリースします。

出玉バトルはここで規制という名の終焉を迎えます。

 

 

 

 

仕様の規制により5号機に移った時

ユニバは2段階設定などの機種を出し始めます。

1番上の設定でも103%などの機械たちは出玉に慣れたプレイヤーに見向きもされませんでしたが

その機種仕様はとても斬新なもので色々試しているように感じました。

ただ5号機になってもまだサミーの力は絶大で

初代エウレカセブン、新鬼武者辺りでやっと5号機の人気に火が点いたという感じでした。

ここでやっと緑ドンが登場します。

その圧倒的なARTのループと弾けたサウンドは新生ユニバを感じました。

完全に弾けたサウンドは今でも聴いている程です(笑)

 

なんだかんだユニバが強いのは版権ものに飽きてきたユーザーが

新しいものを求めるのと同時に、昔を少し懐古しユニバを思い出すからです。

花火で完全に当時の話に花が咲きます。

若いユーザーも知らなくても楽しめる。

少し必要になってきた適度な技術介入。

毎ゲーム何かを狙う楽しみ。

昔を思い出すサンダーVや大花火などのサウンド。

疲れてきたAT機の駆け抜けに響く純粋なボーナスの出玉。

業界全体の土壌がユニバのAタイプの復権を求めてる気がしてなりません。

ということで、次はバーサスでお願いします←

aya*「トマト料理」

 

 

毎日、家族の為にご飯を作ってますが、レパートリーが同じで、その繰り返しww
飽きないように、クックパッドを見て作ってます^-^

「家族に何が食べたい??」
と聞くと、

「何でも~。」

野菜料理を出すと、
「えーっ!!」

子供たちは野菜が苦手><。。
なので、混ぜちゃう料理を作ります。
餃子、ハンバーグ、カレー、と子供たちが好きなのに入れちゃう~♪

あと、トマト!!
生のトマトが苦手で、でも私は大好き~vv
しん○す○さんもトマトが苦手だったぁ><。。

アボカドとトマトとモッツアレラチーズの組み合わせは最強☆

というわけで、今回はトマト料理を♪

トマトは火にかけると甘くておいしい!!
ちょうど、コンビニで買ったポテトがあったので、使いました。

フライパンに、オリーブ油とニンニクで香りづけして、トマトを投入。
フライドポテトも入れて、塩コショウ。
最後に溶き卵を入れて、蓋して焼いたら出来上がり。

 

野菜と焼き鳥を組み合わせました^-^

ニンニクが大好きで、何でも料理に入れちゃいます。

 

 


おすすめの調味料♪

エージィ「エージィ’s コラムその12」

 

 

先日、じょにーさんと回胴連試合連戦明けに高校野球を見に行くことができました。

久しぶりの甲子園、いつぶりだろうか。
球場に入る瞬間、自分達も童心に帰っていました。

これが甲子園の魅力の一つなのかな。

そこには今までと何ら変わらず、白球を追いかける高校野球球児たちの姿がありました。

春は投高打低なんて言われるのですが、この日の三試合はまさにそのままの内容となりました。

三試合三チームが完封、しかもどの高校も優勝候補、有力選手に挙げられる逸材ばかり。

自分もあの場にいたら、あんなに伸び伸びできるのだろうか。きっと無理だな。

一流とは、、普段のプレーを本番でもいかんなく発揮できるプレーヤーだと思います。

どんなに県予選打ちまくっても、甲子園に飲まれ、何もできないまま終わっていく選手も多いのです。

高校生とは思えない、堂々とした姿に勇気をもらいました。

高校野球の凄いところ、もう1つ挙げると、観客の年齢層の広さですね。小さい子供から女子高生、おじいちゃんまで多種多様な人が応援しています。

なかなかここまで幅広いのもないのではないでしょうか。

興味ない人も、一回テレビの前で見てみてください。
甲子園が近い人は、外野席は無料なので、立ち寄ってみてください。

もうテレビの前から離れられなくなるかもしれませんがね。

じく「回胴連クロニクル chapter.6【試合会場】」

 

 

広告宣伝規制。

いま改めてこの言葉を見ると
「どんだけ時代と逆行してんだよ!」
と笑えてしまう。

インターネットの発達で
単なる口コミやDMでしか得られなかったホール情報が
メール、掲示板、webサイト、SNSで広まるようになったところで

「ホールは自分でお客さんを煽っちゃダメです」

と情報拡散を止められてしまったわけで。

いかにこの業界が
グレーな土台の上に成り立っているかを思い知ります。

いや、少し違うかな。
このグレーであやふやな状態のままだからこそ
いつの間にかぶくぶくと膨れ上がってきた感じ。

そしてその大きくなった身体を自分自身で支えられなくなって
少しずつボロボロと剥がれ始めている。

巨体を支えていたユーザーが減り始めて
ダイエットせざるを得なくなってきた、ということかしら。

 

 

で、そんな中でも
業界の人間は生き残るためにいろいろ考える。

そのうちの一つ。

「ホール自らが宣伝できないなら、打ち手が動けばいい」

そしてこの業界では絶対的にホールが握っていたイニシアチブを
打ち手が掴むことができないか。

なぜそれが今までできなかったか。

それはまた、この業界特有の事情があるわけで。

金の勝ち負けが伴う「遊戯」で胴元は同じ、
自分以外の打ち手は敵で、金のむしり合い。
単純に言ってしまえば高設定の奪い合い。

つまり、ユーザーが手を取り合って協力する、
という動きが極端に起こりにくい世界だということ。

 

他の日本の「ギャンブル」と比較してもらえばいい。
基本はBET式であり、当選者の数を制限するものは無い。
(もっとも払い出し金や還元率はコントロールされているが)

少なくとも、例えば競馬で
「アイツが当たりを取ったからオレが負けた」
ということは無いし、そういった敵愾心は起こりにくい。

 

 

ホールの話に戻ると、
唯一の打ち手の意思の現れは
「出てれば集まる、出なければ行かなくなる」
だけ。

情報と心理の交錯の結果、
唯一にして最大の打ち手の主張が
「行く、行かない」
なわけである。

ただそれも、打ち手側が情報を共有して
大きな影響力と統率力を以って動いているわけでは無いので
結局のイニシアチブはホールにあることに
代わりは無い、ということ。

 

そして話は戻り「広告宣伝規制」。
はっきり言ってこれ自体はクソ以外の何物でもないが、
打ち手側にとってはチャンスだった。

「ホールが宣伝できないなら、
俺たちが宣伝してやろう。
ただし、いいことも悪いことも
ありのままに包み隠さず」

冒頭でインターネットの発達に触れたが
ここに絡む。
以前と違い、
個人やコミュニティの発信力と影響力が
圧倒的に大きくなったのだ。

 

 

回胴連の第一段階としては
ブログを中心とした
パチスロ好きコミュニティの結成だった。

だがその先の目的には、
打ち手が発言力を強めた
ホール・メーカー・ユーザーの新たな関係の構築がある。

回胴連は「試合会場」という名のホールを指名する。

ただ無責任に
「俺たち行くから、よろしくな」
と勝手に撒き散らしているわけでは無い。

それはしっかりとした法人が立っての動きであって、
ホールの広告宣伝を担う、
まさに広告代理店の責を担っているのだ。

そして打ち手は「試合会場」に向かう。
遊びたい、勝ちたいの欲求を満たすために。

 

その上で打ち手の反応が、この仕組みのジャッジを行う。

さすがに打ち手も、
ホールが慈善事業ではないことは分かっているので
個人で勝ち負けが分かれることくらいは理解している。

ただその上で、打ちに行く価値のあるホールだったか。
出玉は見えたか、高設定の挙動はあったか、
ホスピタリティがあったか、そこにホールの意思はあったか。

ただ昨今のパチスロは本当に設定判別は難しく、
設定が出玉に反映されにくい。
もちろん大数の法則としておしなべれば
ホール経営視点では反映されていくが、
打ち手側は毎日打つ専業でも無い限り、それは感じにくいのだ。

ここら辺に、また広告宣伝規制のクソさがまとわりつく。
営業中や営業後の設定発表を禁じられたのは
本当に痛い。

自分の店の商品の確かさをアピールできない商売とか、
普通に考えてありえないわけであって。

 

でも

遊戯という名のギャンブルなわけであったり、
グレーだからこそ成り立っている側面があったり、
規制されているからこそ情報が貴重であったり、
誰もが得られる情報の裏にこそ、
真の価値を持つ情報があったり。

 

実のところ、
話はそうそう単純なわけではないのだ。
フラフラっと打ちに行く場合でも、
気合を入れて攻める場合でも、
そんなことを理解していくと風景が多少変わって見える。

 

打ち手の我々には
「店に行くか行かないか」
「打つか打たないか」
しかできないのだけど、それはとてつもない力を持っている。

ホールが「試合会場」になるというのは
ある意味、晒されるということ。

打ちに行ったら、是非率直な思いを
ブログなどで発信して欲しい。
今なら、今の時代なら、それは十分な影響力がある。

第128回お題機種 受賞者発表

 

 

【第128回お題機種】
・バジリスク甲賀忍法帖-絆-
・戦国コレクション2

お題受賞者の発表です。

 

◆一発写メ部門◆
シュガーさん
http://ameblo.jp/blackmiyamoto/entry-12007630246.html

・Sコメント
後ろの子達がいると継続確定でいいのかな?
つい最近私も経験しました(笑)

・ほらんどコメント
ジョセフィーヌ!!個人的に打ち込みが足りませんが…
この御御足が、ゲロアツなのはわかります(笑)

・監督コメント
やばっ!
全くの未体験ゾーン過ぎてコメント出来ない件(笑)

 

◆ステキ部門◆
ゆち由花実さん
第1章:http://ameblo.jp/yuchiyukami777/entry-12006388678.html
第2章:http://ameblo.jp/yuchiyukami777/entry-12006597408.html

・Sコメント
なるほど、背景に色んな意味があって知れば知るほど楽しくなりますね!
神成り上がりシナリオでの7を狙えは痺れますね(笑)

・ほらんどコメント
シナリオを理解して面白さ倍増!!これぞスロッターの
上級な楽しみ♪7を狙える突破口を用意しているメーカーにも拍手です!

・監督コメント
なるほどですね!
物凄く分かりやすかった!
つか、1セット目が物凄く重要ですな!

 

◆ドラマ部門◆
シュガーさん
第1章:http://ameblo.jp/blackmiyamoto/entry-12005327128.html
第2章:http://ameblo.jp/blackmiyamoto/entry-12006181692.html

・Sコメント
やはり諦めないのが大事ですね!
世界制覇もなんだか連続しやすい気がします(笑)

・ほらんどコメント
いつも書いてしまいますが、諦めない心!それが大きなドラマを呼ぶ!
勝ち額の大小だけじゃないんですよね!パチスロっていうものは!!

・監督コメント
すみません…
ちょんまげ娘が気になって眠れません。

 

◆オモシロ部門◆
くろさーぶさん
第1章:http://ameblo.jp/kurosaab0225/entry-12004921548.html
第2章:http://ameblo.jp/kurosaab0225/entry-12005776016.html

・Sコメント
典ちゃんのご機嫌次第ですか?
かもーんでございます♪も良い状況で聞きたいところです(笑)
愛があるとあまり設定関係ないですね!

・ほらんどコメント
バジリスク絆も、愛される人が打つとこんなことになるんですね!
真瞳術チャンスやりてぇ〜!!!!なんだか泣けてきました…

・監督コメント
愛するがゆえの合わせ万枚!
ええ、好きな機種を打ち込むからこそでしょう!
相性も凄く重要な要素ですからね!